むくみ・冷えでお悩みの方へ

むくみ・冷えによくある症状

  • 午後になると
    足がむくむ

  • 顔が大きく
    みえる

  • 指先が常に
    冷えている

  • 足が冷えて
    寝つきが
    悪い

長年続くむくみや冷えで悩んでいませんか

夏場でも手足が冷えている、朝起きたときにむくみがみられるなど

むくみや冷えでお悩みの方は非常に多くいらっしゃいます。

 

その原因は日常生活のなかに隠されていることが多く、

根本改善のためにはまず「なぜ症状が起こってしまっているのか」

正しく知ることが大切です。

 

こちらでは、むくみや冷えの主な原因と対処法についてご紹介しています。

むくみ・冷え改善メニュー Recommend Menu

なぜむくみや冷えは慢性化しやすいのでしょうか

いつの間にかむくみやすくなった、手足の冷えが慢性化しているなど、むくみや冷えの症状でお悩みの方は非常に多くみられます。

では、なぜこのような症状が出てしまうのでしょうか。

こちらでは、それぞれの原因についてご紹介しています。

 

【むくみの原因】

 

むくみとは、体内に必要以上の水分が溜まってしまっている状態を言います。
症状が起こる主な原因としては、次のことが挙げられます。

・筋力の低下

筋力が低下すると、血液を心臓へと運ぶ機能も低下するためむくみに繋がりやすくなります。
とくに第二の心臓ともいわれるふくらはぎの筋力が不足すると、下半身から血液を心臓へと運べなくなるため、むくみの症状に繋がりやすいです。

・長時間の同一姿勢

同じ姿勢が長時間続くと、ふくらはぎの動きが少なくなるため、筋肉の収縮作用によるポンプ機能がうまく働かなくなります。
その結果、血液の循環が悪くなり、むくみが生じやすいと言われています。

・腎機能の低下

腎臓には体内の水分を尿として外へと排出する働きがあります。
しかし、腎機能が低下すると体内に水分が溜まりやすくなるため、身体全体がむくみやすくなると言われています。

・病気

下肢静脈瘤やエコノミ―症候群、腎機能障害、リンパ浮腫などといった病気が原因でむくみが生じることもあります。

 

【冷え性の原因】

 

血液の流れが悪いため、身体に冷えが生じる体質を冷え性と呼びます。
主な原因としては次のことが挙げられます。

・身体のゆがみ

猫背や身体のアンバランス、姿勢不良によって筋肉のバランスが偏ると、身体の一部のみに負担がかかり、血行が滞ってしまいます。
そのため、結果として冷えに繋がる場合があります。

・筋力不足

筋肉にはエネルギーを消費して熱を作り出す働きがあります。
しかし、筋力不足によって血行が悪くなると、冷え性に繋がりやすくなります。

・自律神経の乱れ

自律神経には体温を調節する機能があります。
しかし、日頃の不摂生ストレスの蓄積などによって自律神経のバランスが乱れると血流調節が上手くいかず、冷えが生じることがあります。
また、冷えの症状に併せて、頭痛やめまい、だるさ、不眠なども発症することがあります。

日頃から取り組みたい、むくみと冷え性の改善方法

症状が悪化してしまうと、足のむくみで痛みが出たり身体が冷えて寝つきが悪くなったりすることがあります。

早期に症状改善を目指すためにも、日頃のケアが重要です。

こちらでは、むくみや冷えの対処・予防方法についてご紹介しています。

 

【むくみの対処法・予防法】

 

・マッサージ

手の指先から肩に向かって、もしくは足の指先から膝に向かって、手足のマッサージをしましょう。
マッサージすることで、血行が促進され、むくみの緩和が期待できます。

・ストレッチ

ストレッチをすると筋肉の血行促進が期待できるため、むくみの改善に繋がります。
デスクワークの合間など、足を延ばしてつま先を上げた状態でキープするなどの、ふくらはぎのストレッチがおすすめです。

・適度な運動

運動をすることで、全身の血流がよくなるため、身体の水分や老廃物が血液とともに循環しやすくなります。
その結果、むくみの改善に効果が期待できます。

・ふくらはぎの筋力をつける

筋力をつけると、血液を心臓へと運ぶ機能の向上が期待できます。
とくに、ポンプ機能があると言われているふくらはぎの筋力をつけることで血液循環がよくなり、むくみの予防・改善に繋がります。

・塩分をコントロールする

身体は体内の塩分濃度を一定に保つために、水分をため込もうとする働きがあると言われています。
塩分を摂りすぎると体内の塩分を薄めるために、身体が水分を保持しやすくなりむくみが生じると考えられます。
そのため、日頃から塩分の摂りすぎに注意することが重要です。

 

【冷え性の対処法・予防法】

 

・入浴

少しぬるめのお湯で、身体が芯から温まるまでゆっくりと浸かりましょう。
入浴中はリラックスできるため自律神経が整いやすく、冷え性の改善にも効果的と言われています。

・ストレス発散

ストレスを解消することで、自律神経のバランスも安定しやすくなるため、冷え性の緩和に効果が期待できます。

・腹式呼吸

腹式呼吸は自律神経を整えたり、呼吸筋を使って体温を上昇できたりするため、冷え性の対処法として有効と考えられます。

 

・食事の改善

身体を温める食材を積極的に食べることで、冷え性の予防に役立ちます。
とくに、ニンジンカボチャ牛肉などがおすすめです。

・正しい姿勢を保つ

姿勢不良によって血流が滞ってしまっている方は多くみられます。
立ち、座りの際などは、背筋を伸ばすことを意識しましょう。
また、足を組んで座る、バッグをいつも同じ肩に掛けているといった日常のくせは姿勢のゆがみに繋がると考えられるため、注意しましょう。

・筋肉をつける

筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、体温が上昇しやすくなると言われています。
そのため、適度な運動を日常的に続けていくことが大切です。

みのり台一番街整骨院の【むくみ・冷え】アプローチ方法

運動不足や仕事で長時間座っているなど血流が悪い方はむくみや冷えになりやすいことが考えられます。

足がすぐに疲れてしまう、休んでも疲れがなかなか抜けないなどの症状を引き起こす場合があります。

当院ではむくみや冷えの原因を探り、それぞれの症状にあった施術をご提案しています。

とくに、寝てもむくみが抜けない疲れが取れないという方に多くみられることが、足よりも股関節や臀部周りの緊張で血流が悪化しているパターンです。

 

臀部、股関節周りの筋緊張が強い場合は「ハイボルト療法」「骨格矯正」
股関節内臓の冷えが原因となっている場合は「自律神経調整」

足の筋緊張が強い場合は「ドレナージュ(DPL)」「筋膜ストレッチ(リリース)」
骨盤のゆがみや姿勢の悪さが原因となっている場合は「骨格矯正」を行い症状の改善を目指します。

 

【むくみ・冷えに対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)を身体の深部に流すことで痛みの軽減、神経伝達促進、上手に使えていない筋肉の活性化を目指します。
痛みの原因の検査や改善、痛みの強い受傷初期において特に効果が期待できます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

ツボ(経穴)に刺激を与えることで直接的、間接的に患部への効果を促します。
直接的なものでは反応点に対しての刺激を行い、症状を改善に導きます。
間接的なものではツボの流れ(経絡)などから体質や総合的に症状改善を目指します。
患部の痛みが強く、直接触れることができない場合などでも間接的に施術することができます。
ツボに対してテーピング処置をすることにより、施術の効果を長時間持続させることも期待できます。

 

■テーピング

筋肉や関節の補強や動きの制限を目的に巻いたり、うまく使えていない筋肉に沿うように貼ることで正常な動きをサポートします。
ツボ(経穴)に対して磁石や金属がついたタイプのものを貼ることで身体のバランスをとったり、体質改善効果も期待できます。

 

■骨格矯正

骨盤や背骨などの骨、関節を本来の状態に導くことで血液、リンパ、神経の流れの正常化を促します。
身体本来の自然治癒力の向上が期待できることで、ケガの回復促進だけでなく予防にも繋がり、肩こりや腰痛など慢性的な痛みの改善も目指せます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜(筋肉を覆っている膜)に対し、専用のブレード等を使ってアプローチする施術です。
筋膜の緊張や癒着で動きが悪くなった箇所をほぐすことで組織の回復力の向上を目指します。
痛みの軽減、可動域の改善、回復促進などの効果が期待できます。

 

■ドレナージュ

【EHD】

頭、顔、首、肩周りの筋肉やツボを刺激することで眼精疲労や頭痛の改善が期待できます。
雨の日など気圧の変化でつらくなる方や、ぼーっとしてしまうことが増えた方にもおすすめです。
鼻の通りも良くなるので、花粉症などの鼻炎にも効果が期待できます。

 

【DPL】

つま先から膝にかけてリンパ沿いに老廃物を流すことで、足周りの痛みや冷え、可動域の改善などに効果が期待できます。
足が疲れた時や長時間歩行する前の改善や予防、足がむくんでしまう方、気圧が下がることで頭痛や頭がぼーっとする方にもおすすめの施術です。

 

■温熱療法

患部を温めることで血流の改善を促し、痛みの軽減や老廃物の排出、回復促進、可動域向上などが期待できます。
血流が悪いことによって起こる「頭痛」「肩こり」「腰痛」「足のダルさ」などにもおすすめです。

 

■産後矯正

出産により開いてしまった骨盤を正常な位置に導くことで骨盤底筋を引き締めることや、姿勢の改善などが期待できます。
また、自律神経系の乱れが原因となって生じる不必要な力みの改善も期待できます。
産後に伴うぽっこりお腹や腰痛、尿漏れなどの改善にもおすすめの施術です。

 

■季節調整

季節ごとに起こりやすい症状に対しての施術全般です。
花粉改善(自律神経調整)や、梅雨時期や気圧の変化に伴う不調に対しての炭酸ヘッドスパなどを行います。
季節に関わらず、適応可能なものはいつでも受けることができます。

 

■O脚矯正

O脚は脚そのものが曲がってしまっているタイプと、股関節や膝、足首のズレによってO脚になっているタイプがあります。
関節のズレによって生じている場合が多くみられるため、下半身周りのバランスを整えO脚の矯正を目指します。

 

■猫背矯正

背中がまるまる、首が前に入ってしまう、肩が内巻きにズレてしまう。これらの複合によって猫背になることが考えられます。
全体のバランスや原因箇所を見極め、最適な施術をご提案します。
猫背そのものだけでなく、肩こりや緊張からくる頭痛、腰痛などにも効果が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:橋本 英俊
(ハシモト ヒデトシ)
生年月日:平成元年4月1日
血液型:AB型
趣味:食べ飲み歩き、喫茶店巡り
出身地:北海道 帯広市
得意な施術:スポーツ関係のケガ
座右の銘:なるようになる
施術家としての思い:みなさんの「やりたいこと」や「なりたい未来」に向けて、身体も心も元気にします!
施術へのこだわり:みなさんの「やりたいこと」や「なりたい未来」に向けて相談しながら施術をします。

患者さんへの一言:地域の皆さんが健康で、笑顔で過ごせるように全力でサポートさせていただきます!

【経歴】
2010年 北海道ハイテクノロジー専門学校を卒業
2012〜2013年 西葛西中央整骨院で勤務
2013〜2015年 瑞江メイプル整骨院で勤務
2015年〜2015年 東陽中央整骨院で勤務
2015年〜2016年 五香中央整骨院で勤務
2016〜2018年 西船南口中央整骨院で勤務
2018〜2019年 亀戸中央整骨院で勤務
2019年〜 みのり台一番街整骨院で勤務

【資格】
2011年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:みのり台一番街整骨院
住所〒270-2231 千葉県松戸市稔台7-1-3
最寄:新京成線みのり台駅 徒歩2分
駐車場:1台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜・祝日です

【公式】みのり台一番街整骨院 公式SNSアカウント みのり台一番街整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みのり台一番街整骨院 公式SNSアカウント みのり台一番街整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みのり台一番街整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中